種目紹介

ダンススポーツは多様なジャンルから成り立っており、それぞれ異なる特徴を持っています。以下に、主な社交ダンスの種目を詳しく解説します。
  1. スタンダード種目:
    • ワルツ (Waltz):
      • 3拍子のゆったりとした音楽に合わせて踊る種目。
      • 滑らかな上下運動(ライズ&フォール)と大きなスウィングを組み合わせて、優雅な印象のダンスになります。
      • 初心者の方が最初に習う種目で、比較的踊りやすいです。
    • タンゴ (Tango):
      • 特に情熱的な印象の種目。
      • 4拍子のリズミカルな曲にぴったりな、シャープなステップが特徴的。
      • 首を激しく左右に動かすネックアクションを取り入れることで、非常にスタイリッシュな雰囲気のダンスになります。
    • ヴィエニーズワルツ (Viennese Waltz):
      • 3拍子の軽やかな曲にあわせて踊る種目。
      • ワルツよりもテンポが早く、軽快な雰囲気になります。
      • 映画の「舞踏会」のシーンでよく使われている曲です。
    • スローフォックストロット (Slow Foxtrot):
      • 4拍子のゆっくりとした音楽に合わせて踊ります。
      • 滑らかな体重移動と緩やかな上下運動によって、流れるようにフロア上を移動します。
    • クイックステップ (Quickstep):
      • アップテンポな4拍子の音楽で踊る種目。
      • 飛び跳ねたり走ったりするようなステップが使われ、体力が必要です。
  1. ラテン種目:
    • サンバ (Samba):
      • フロアを反時計回りに移動しながら踊る種目。
      • 膝を曲げ伸ばしによるバウンドするような動作が組み込まれています。
    • チャチャチャ (Cha-Cha-Cha):
      • 軽快な4拍子の曲が使われる人気の高い種目。
      • 曲のテンポにぴったりあわせられるだけでなく、観客を意識したダンスもできるようになります。
    • ルンバ (Rumba):
      • ゆっくりとした4拍子の曲にあわせて踊ります。
      • シンプルなステップで踊れるが、表現力も重要な要素です。
    • パソドブレ (Pasodoble):
      • スペインの闘牛を模した種目。
      • 男性は闘牛士、女性は牛やケープをダンスで表現します。
    • ジャイブ (Jive):
      • アップテンポな4拍子の音楽で踊る種目。
      • ロックンロールの要素を取り入れ、エネルギッシュで楽しいダンス。